歯のメンテナンス 【歯の豆知識】

本日は『 歯のメンテナンス 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日 6月28日 は、”JAZZりんごの日”

2011年、日本に初めてニュージーランド産リンゴ”JAZZりんご”が入荷されたことを受けて記念日に制定。JAZZりんごはニュージーランドを代表するブランドで、赤みが少し少なく黄み部分が多いのが外見的特徴。血糖値の基準となるGI値が低く、食後の血糖値の上昇が緩やかで人気だそうです!美味しくて身体に良いのは嬉しいですね!

 

さて本日は『 歯のメンテナンス 』についてのお話です。

歯のメンテナンス

定期的なら来院の効果

下記のグラフのように、「症状があるときだけ」しか歯科に来ない方は、80歳になると歯の本数がゼロに近づきます。一方、「定期的に歯科に来院しメンテナンスを受けている」方は、およそ20本もの歯を残すことができるとの研究データが出ております。

歯のメンテナンス

 

限界があるセルフケア

「バイオフィルム」という言葉を聞いたことはありますか?排水溝のヌメヌメ、実はこれもバイオフィルムです。この正体は、細菌同士が強固に結びついたもので、歯磨きだけでは取り除くことができません。放っておけばむし歯や歯周病を引き起こします。そこで重要なのが歯科医院で「バイオフィルム」を取り除いてもらうこと。定期的にプロのクリーニングを受けることが、歯を守ることに確実に繋がります。

 

自覚症状が出たらアウト!

むし歯にも歯周病にも共通して言えることは、「早期発見」できるかどうかで歯の寿命が変わるということです。むし歯が進行して神経を取ってしまうと、栄養分が送られなくなり枯れ木のようになります。また、歯周病も歯ぐきが腫れるだけでなく、やがて歯を支える骨を溶かします。いずれも初期段階では自覚症状はほとんどありません。だからこそ、定期的なチェックで早期発見することが、歯を守ることに大きく貢献します。

 

ゴリデンタルクリニック

歯医者には”痛いときに、被せ物が取れたときに行くところ”という認識ではないでしょうか。実際に私たちの医院を受診されている患者様も、初めはそういった理由で来院されることがほとんどです。しかし前述の通り、定期的に来院して予防とチェックを受けることは、歯を失わないために必須の習慣です。メンテナンスの間隔はお口の状態によっても変わるので、不調を感じていない今こそゴリデンタルクリニックへご相談ください。