本日は『 定期検診 はなぜ必要か 』についての情報をお届けします!
こんにちは!
宇都宮市 馬場通りの歯医者
ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。
本日5月15日は ”国際家族デー”
国連で制定されている国際デーの1つで、
家族に関する理解をより深める取り組みが世界各国で行われるとのことです!
さて本日は『 定期検診 はなぜ必要か 』についてのお話です!
定期検診
何でも噛めるには20本必要、でも…
歯は全部で32本。親知らずを除くと28本ですが、イカや煎餅など、硬いものを食べるには、
最低20本は必要だと言われています。しかし、70~74歳の歯の平均本数は20本を下回り、
80~84歳ではわずか15本程度。本数が減れば、食べられるものもどんどん減っていきます。
そこでぜひ若いころから受けて頂きたいことが、『 定期検診 』です。
” むし歯 ” は痛みが出てからでは遅い!
むし歯は初期段階では痛みが無く、中々気付くことが出来ません。痛みを感じるころには、
神経までむし歯が達していることも珍しくなく、そうなると神経を取らざるを得なくなります。
しかし、実は神経は「歯に栄養を送る」という重要な役割も担っています。
ところが神経を取ってしまうと歯に栄養が行き渡らず、もろくなって歯の寿命が短くなります。
つまり、定期検診でまだ痛みのないむし歯を早期に発見できれば、歯の寿命をより長くすることができる
のです。
沈黙の病『 歯周病 』
歯周病は、歯周病菌が歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてしまう病気。
骨が溶けてしまうと、歯がグラグラになって、最後には抜けてしまいます。
実は歯周病は歯を失う原因のNo.1!
その原因の一つが「沈黙の病」と呼ばれるほどの自覚症状の少なさです。
骨が溶け始めていてもほとんど痛みが無く、気付いたころには重症化していることも。
むし歯同様、歯周病を早期に発見することも定期検診の大切な役割です。
ゴリデンタルクリニック
この他定期検診では、歯石・歯垢の除去、毎日の歯磨きについての指導なども行います。
またゴリデンタルクリニックでは 歯周病 の進行も必ずチェック!
現在のお口の中の状態(むし歯はあるか、歯周病がどのくらい進んでいるかなど)
視覚的に分かりやすいお口の健康手帳 をご用意、皆さんに発行しております!
歯石や歯垢は、むし歯や歯周病の原因となる細菌のすみかです。
細菌を取り除いて病気のリスクを少なくすることも定期検診の大切な役目。
一生自分の歯で美味しく食事をするために、ぜひ定期検診を受けましょう!
治療ではなく、予防を!予防につての記事はこちら!
http://hotlivhp.xsrv.jp/weutsunomiya/treatment/prevent/
http://hotlivhp.xsrv.jp/weutsunomiya/treatment/prevent/