お口の常識・非常識 【歯の豆知識】

本日は『 お口の常識・非常識 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日5月24日は、”伊達巻の日”

伊達政宗の好物だったという説から、伊達政宗の忌日を記念日としたそうです。

その他、”伊達巻き”という婦人用の和服の帯に似ているや

普通の卵焼きより味や見栄えが良いことから、豪華さを意味する”伊達”に由来するなど、

正確なことは不明だそうです。

伊達巻と聞いただけで思い出せる食感や味は独特ですよね。

 

さて本日は『 お口の常識・非常識 』をお届けします!

お口の常識・非常識

みなさんはいくつ知っていますか?

クイズに答えて、お口の常識を学んでいきましょう!

 

歯ブラシは毛先が開いたら交換?

もちろん毛先が開いたら交換ですが、たとえ見た目が兵平気でも細菌が繁殖

さらに時間が経てば弾力を失い汚れが落とせなくなります。

ですので、毛先が開かなくても1か月程度を目安に交換しましょう!

お口の常識・非常識

歯は食事のたびに溶けてるってホント?

答えはYES!

歯は食事で糖質を摂るたびに、むし歯菌によって溶かされています。

では、どんどん溶けてしまうのか?

答えはNo!

だ液の作用でちゃんと修復されるようになっています。

しかし「ダラダラ食べ」などで歯が溶けすぎるとだ液の作用が追い付かず、

元に戻らなくなります。これがむし歯です。

規則正しい食生活と食後のケアをしっかりしましょう!

 

歯が抜ける原因の1位はむし歯?

答えはNo!

歯が抜ける一番の原因は「歯周病」です。

歯周病は歯ぐきが腫れるだけでなく、進行すると歯を支えている骨を溶かしてしまう

恐ろしい病気。これによって歯が抜けてしまいます。

お口の常識・非常識

神経ってできれば取らない方がいいの?

答えはYEES!

神経は単に痛みを伝えるだけでなく、歯に栄養を送っています。

つまり、むし歯治療などで神経を取ってしまうと、

栄養が不足し、歯がもろくなって寿命が短くなってしまいます。

早期発見のためにも定期的に検診を受けましょう。

 

ゴリデンタルクリニック

みなさんの認識はいかがでしたでしょうか?

歯に異常が見られたときは、何かしらの問題があることを示しています。

それが歯磨きの方法なのか、ケアグッズがお口に合っていないのか、食生活なのか、

考えられる要因はいくつかあります。それらを全て自分で考えることは大変ですよね。

ゴリデンタルクリニック では治療はもちろんカウンセリングも非常に大切にしております。

是非一度ご来院ください!